ニュース– category –
-
【参考書】マックス・ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読む
概要 私たちは、日頃から資本主義というルールで生きていますよね!じつは、その背後にキリスト教があること、知っていましたか!? そもそも資本主義とは不思議なものではないでしょうか?現代人は稼いだお金をパァっと使うことはせず、せっせと次のビジ... -
文学フリマを1ミリも知らない理系オジ、はじめてのおつかい(文学フリマ東京37レポ)
概要 理系のビジネスパーソンである私にとって、文学フリマ(文フリ;文章系の同人誌などを頒布するイベント)は全く別世界。X-Y座標軸で考えると、文フリの参加者が第一象限だったら、私は第三象限に位置する。そこに、たった一人で参加する。私にとって... -
コーポレートロゴ リニューアルのお知らせ
株式会社遊学(本社:京都府京都市下京区、代表取締役:山﨑 ひとみ)は、2024年2月より、コーポレートロゴのデザインを変更いたします。 また、合わせてWebサイト等で使用するシンボルマークのデザインを変更いたします。 【新コーポレートロゴ】 遊びの... -
電子書籍『道徳的AIとその問題:『京大哲学講義 AI親友論』を読む』発売のお知らせ
電子書籍を発売しました。『道徳的AIとその問題:『京大哲学講義 AI親友論』を読む』ご注文はこちら(Amazon)へ。 『京大哲学講義 AI親友論』(出口康夫、徳間書店、2023年)を紹介しつつ、哲学出身の2人が喋ったダイアログ(対談)です。同書の内容... -
電子書籍『誰でもレポートがはじめられる!?:『リサーチのはじめかた』を読む 』発売のお知らせ
電子書籍を発売しました。ご注文はこちら(Amazon)へ。 『誰でもレポートがはじめられる!?:『リサーチのはじめかた』を読む 』概要誰でもレポートが書きはじめられるの!?『リサーチのはじめかた』(トーマス・S・マラニー+クリストファー・レア、筑摩... -
Amazon Kindle 電子書籍が10冊になりました!
こんにちは。遊学チームです。 Amazon Kindle の電子書籍ラインナップが10冊になりました。 全て、Kindle Unlimitedでお読みいただけます。 この機会にぜひ、お楽しみください。 -
「文学フリマ京都8」にて紙の本『アポロ1』等を出展します(し-32)
こんにちは。 このたび遊学チームでは、1月14日(日)「文学フリマ京都8」に出展することとなりました(ブース番号:し-32)。皆様のご来場をお待ちしています! ここは「遊学」の告知ページです。 【開催日時・場所】 「文学フリマ京都8」の基本情報は... -
電子書籍『社会学はフランス革命から始まった!?——『社会学の歴史II』を読む』発売のお知らせ
電子書籍を発売しました。ご注文はこちら(Amazon)へ。 『社会学はフランス革命から始まった!?——『社会学の歴史II』を読む』概要多くの人が名前は知っている「社会学」。その社会学にも始まりがあり、歴史がある。2023年に刊行された、奥村隆『社会学の... -
「誰でもレポートが書きはじめられるの!?——『リサーチのはじめかた』を読む」が公開されました
こんにちは! 遊学チームです。 遊学・公式 note にて、新たな記事がリリースされました! 「誰でもレポートが書きはじめられるの!?——『リサーチのはじめかた』を読む」。概要は以下の通りです。 誰でもレポートが書きはじめられるの!?『リサーチのは... -
Youtubeショートで「本の紹介」始めました!
こんにちは! 遊学チームです。 このたび、Youtubeショートにて、「本の紹介」を行うシリーズを始めました! https://www.youtube.com/playlist?list=PLZ5qILhflnDskEUTfB2m6slNWXcpqHzSH このシリーズでは、人文書・思想書を中心に、幅広いジャンルの本...