こんにちは! 遊学チームです。
遊学・公式 note および Amazon kindleで、新たなシリーズが始動しました!
新刊紹介を起点としたダイアログ形式のシリーズです!
本の紹介をしたり、感想を話したりしながら、
より広く、哲学思想の考え方や面白さにも触れることができます。
第1回は、「チューリング・マシンから始まる〈計算〉の世界」と題して、『現代思想』の「〈計算〉の世界」の特集号(2023年7月号)を取り上げ、
- 計算と「ものをわかること(認識)」の関係をどう考える?
- 計算はとても抽象的なものに思えるけれど、身体や物質とはどう関わる?
- 計算について考えることはなぜロマンがある?
- チューリング・マシンとは何で、なぜ計算を考える上で大切なの?
- それぞれの論考をどう楽しむ?
などなど、読みどころ、おすすめポイント、紹介、感想、
そしてそこから派生した哲学・思想の様々な話題をダイアログ形式で収録しました。
note版の前半部分は無料でお読みいただけます。
また、kindle版は、Kindle Unlimited でもお読みいただけます。
ぜひお楽しみください。
シェア、ご感想もお待ちしております!(無料部分のみのご感想も大歓迎です)
これからも遊学では、より気軽に哲学思想の世界に触れていただける場所として、多彩な記事/電子書籍/講義動画をお届けしていきます。
どうぞよろしくお願いします!
Amazon Kindle はこちらから(Kindle Unlimitedでもお読みいただけます)
note はこちらから
あわせて読みたい
電子書籍の詳細(遊学サイト内)
あわせて読みたい


チューリング・マシンから始まる〈計算〉の世界——『現代思想』の〈計算〉特集を読む
『現代思想』2023年7月号、「〈計算〉の世界」の特集号を読みながら、哲学出身の2人があれこれ喋ったダイアログです。