【新着動画】キリスト教が現代の科学制度を生み出した!? ビジネスパーソンに必要な「マートン・テーゼ」〜宗教は科学の発展を否定しているか?〜

こんにちは! 遊学チームです。
いつもウェブサイトを訪れてくださりありがとうございます。

第3弾の講義動画が登場です!

新たな講義シリーズは、
キリスト教が現代の科学制度を生み出した!?
 ビジネスパーソンに必要な「マートン・テーゼ」
 〜宗教は科学の発展を否定しているか?〜
と題してお届けいたします。

私たちは、科学制度に支えられて生きています。
実は、その背後にキリスト教があること、知っていましたか?

科学と宗教、と言われると、対立するイメージがあります。
でもなんと、「宗教が科学制度の発展を手助けした」という説があります。
科学社会学の租と呼ばれるロバート・K・マートンが唱えた、マートン・テーゼと呼ばれる主張です。

この動画では、マートンの主張を紐解きながら、キリスト教と科学制度の関わりを説明しています。
現代社会においてなくてはならない「科学」。広い視野で捉えたい方におすすめです!

講義は 750円 でご利用いただけます。
Vimeoの配信でご覧いただけます。

1度レンタルしていただくと、3ヶ月間、何度でも繰り返しご視聴いただくことが可能です。

また、皆様にシリーズの魅力をお伝えするため、
前編・後編それぞれの「冒頭5分程度」が無料で視聴可能です!
ぜひお気軽にお試しください。

無料部分です。
[▶️]を押すと冒頭5分の無料部分がご視聴いただけます。

お手元で確認できるハンドアウトもご用意しています。

これからも遊学では、様々なレクチャーを提供していく予定です。
どうぞお楽しみに!

遊学チーム

詳細は以下のリンクから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次