概要
雑誌『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集号(2023年10月臨時増刊号)を読みながら、
その感想を話しつつ、
ジブリ映画『君たちはどう生きるか』(宮崎駿監督、2023年)に関する
気になる論点について深く掘り下げていきます。
自己言及、飛行機と鳥たち、戦争、小説版との比較、
生の偶然性、世界の不安定さ、人物の描かれ方……。

目次
- まず『現代思想』について
- 『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集は、どんなものとして読めばいい?
- 自己模倣する宮崎駿
- 建築のメタファー
- 「ワレヲ学ブ者ハ死ス」とペリカン
- ミレーの「種をまく人」
- ポスターについて
- 最初の数十分について
- 炎のシーンの素晴らしさ
- 劇場についての小話
- 「わからない」時間が長い
- 普段もこれくらい「わからない」?
- 一旦、ここまでのまとめ
- 「ねじれの位置」のインコ
- 少年と少女と鳥の飛び方
- 登場しない飛行機
- 「ヘロン」と「イーグレット」
- 足音のしない大伯父
- 戦争のメタファー
- ①火事のシーンは空襲なのか?
- ②『君たち』は戦争の映画なのか?
- ③戦争は説明に必要なのか?
- ④宮崎駿の描く戦争は「戦争」なのか?
- 小説版とジブリ映画版『君たち』の比較
- ①共通する「目まい」
- ②小説が読者に「目まい」を起こす!?
- ③アニメの「目まい」
- ④問題の一般化:2つの論点
- (1)時代への応答
- (2)アニメという媒体の特性
- ⑤「内面から拡張して外部へ」ではない方法
- ⑥『君たちはどう生きるか』と『さみしい夜にはペンを持て』
- ⑦人間分子から動物分子へ
- 『君たち』は抽象的?
- 『君たち』はラディカル?
- 生の偶然性
- 母不在の時代
- 欠如を埋める母としてのアニメ
- 保守的な思想の終わりとしての『君たち』
- 終わらなかった宮崎と、終わった庵野
定価=500円(税込)
発売日=2024/4/1
*Kindle Unlimited でもお読みいただけます。
noteでもお読みいただけます
note(ノート)


【5000字無料】自己模倣する宮崎駿——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む(1)|遊学
*Kindle Unlimited でもお読みいただけます!! Amazon.co.jp: 君たちからはじまる現代思想——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む eBook : 株式会社遊学, …
note(ノート)


【6500字無料】鳥と飛行機——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む(2)|遊学
*Kindle Unlimited でもお読みいただけます!! Amazon.co.jp: 君たちからはじまる現代思想——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む eBook : 株式会社遊学, …
note(ノート)


【8000字無料】『君たち』小説版とジブリ映画版の比較——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む…
*Kindle Unlimited でもお読みいただけます!! Amazon.co.jp: 君たちからはじまる現代思想——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む eBook : 株式会社遊学, …