ニュース– category –
-
本社移転のお知らせ
株式会社遊学(本社:東京都中央区、代表取締役:山﨑ひとみ)は、2024年6月1日に本社を移転しました。 新しい本社の所在地 〒104-0031東京都中央区 京橋3-3-13 平和ビル3号館 3F 移転日 2024年6月1日 これからも、株式会社遊学は「未来のために、ともに学... -
文学フリマ -出店レポ-
概要 文章系同人誌のイベント「文学フリマ」にサークル参加してきたので、レポートを書きました! どのようなグッズを使い、どのように本を展示したか、詳しめに書いています。同人誌イベントの準備や設営の1例として、参考になれば幸いです! ◎設営に使... -
5/19(日)「文学フリマ東京38」(於:東京流通センター)に出店します【ブース:I-41】
こんにちは! このたび遊学チームでは、5月19日(日)「文学フリマ東京38」に「遊学」ブースとして出店することとなりました(ブース番号:I-41)。 皆様のご来場をお待ちしています! *ここは「遊学」の告知ページです。 【開催日時・場所】 「文学フリ... -
君たちからはじまる現代思想——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む
概要 雑誌『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集号(2023年10月臨時増刊号)を読みながら、その感想を話しつつ、ジブリ映画『君たちはどう生きるか』(宮崎駿監督、2023年)に関する気になる論点について深く掘り下げていきます。自己言及、飛行機と... -
「ゲンロン友の会第14期総会:人間拡張」コミュニティ・マーケットにて「遊学」ブースとして出店します
こんにちは! このたび遊学チームでは、3月30日(土)「ゲンロン友の会第14期総会:人間拡張」「ゲンロン・シラスコミュニティマーケットvol.2」に「遊学」ブースとして出店することとなりました。 「ゲンロン友の会総会」はゲンロンさんの友の会会員限定... -
民主主義ってなんですか? メタ民主主義論とリンゼイ・テーゼ
概要 私たちは、民主主義の国で生きています。実は、その背後にキリスト教があること、知っていましたか!? 最近、「AIの民主化」「テクノロジーの民主化」などという言葉をよく目にします。民主的であること・民主主義は、国の政治に限らずとも、私たち... -
Two Japanese Philosophers talk about The Boy and the Heron (English Edition)
概要 This is a dialogue between two Japanese with a background in philosophy talking about the Ghibli film "The Boy and the Heron."(2023, Japan) What is the philosophy underlying this film?What do the various symbols in the film mean?How... -
ニューメディアの古典 『ニューメディアの言語』を読む
概要 ニューメディア研究の古典である『ニューメディアの言語』(レフ・マノヴィッチ、堀潤之(訳)、筑摩書房、2023年)を紹介しつつ、哲学出身の2人が喋ったダイアログ(対談)です。 本を紹介しつつ「メディアって何?」「メディア論の楽しみ方は?」... -
道徳的AIとその問題:『京大哲学講義 AI親友論』を読む
概要 『京大哲学講義 AI親友論』(出口康夫、徳間書店、2023年)を紹介しつつ、哲学出身の2人が喋ったダイアログ(対談)です。 同書の内容を解きほぐすことから始まり、・現代の自己責任論にどう応答する?・次世代のAI、どうデザインする?・哲学の... -
誰でもレポートがはじめられる!?:『リサーチのはじめかた』を読む
概要 誰でもレポートが書きはじめられるの!? 『リサーチのはじめかた』(トーマス・S・マラニー+クリストファー・レア、筑摩書房、2023年)を紹介しつつ、哲学出身の2人が喋ったダイアログ(対談)です。 「人文系の一次文献 どう読む?」「訓練すれば...